お知らせ
2023年06月23日
健保レター第110号7月12日は人間ドックの日

みなさん健康診断と人間ドックの違いをご存じですか?

健康診断とは自身の健康状態を診断し、病気の兆候がないかを調べるものです。

人間ドックとは「健康診断だけではわからない病気の早期発見が目的」です。

人間ドックの価格は基礎検査中心のプランで3~5万円程度

※病院によって費用が異なりますので必ず確認してください

半日や日帰りドックもあり、忙しい人にも対応しています

5項目チェックリスト

☑がん・生活習慣などを総合的に検査したい

☑全身をチェックしたい

☑健康診断など簡易検査しか受けたことがない

☑ご家族にがんの既往歴がある

☑食生活の乱れ、運動不足を感じる

ひとつでも当てはまれば人間ドックの受診をお奨めします

 

JSR健康保険組合では病気の早期発見および重症化予防を目的に

補助事業(年1回)を行っております

人間ドックの受診方法

人間ドックの受診方法は2パターンあります。

❶健保連契約健診機関で受診:窓口負担なし、補助額上限を超えた分は給与天引き

★令和5年度の健保連契約健診機関は添付資料をご参照ください

❷健保連契約健診機関以外で受診:一旦、全額を窓口でお支払い頂き、後日健保へ申請。

補助額を給与にて支給。

★人間ドックを実施している健診機関であれば、どこでも受診可能

👉申請方法等の詳細はJSR健保HPをご参照下さい。

被保険者(本人)の人間ドック・脳ドック・生活習慣病健診 – JSR健康保険組合 (jsrkenpo.or.jp)

 

👉ご注意ください

人間ドック、生活習慣検診の補助は下記の「特定健康診査項目」をすべて含む健診で

あることが必要です。一つでも未受診があると補助の対象外となります。

参考資料:7月12日は人間ドックの日 – 日本人間ドック学会 (ningen-dock.jp)

JSR健保NEWS№63「健診・人間ドックを受けましょう」・

JSR健康保険組合HP https://www.jsrkenpo.or.jp/

 

★健保レターの目的

環境の変化に負けない心と身体づくりを支援し、

自分らしくいきいきと働く社員をひとりでも多く増やすために

持続可能な開発目標(SDGs)の「すべての人に健康と福祉を(SDGs3)」

更に「質の高い教育をみんなに(SDGs4)」に貢献して参ります。